【ゲーム】デスストランディング2
https://amzn.to/4lLsUSm
【ゲーム】デスストランディング2
へポスト
ストーリーは大陸のほぼ全ての拠点を繋げて約45時間でクリア。トロフィー取得率は50%ほど。
その時点でのレビューです。
⚫︎ストーリー
ストーリーは前作でほぼ大団円を迎えており、どう広げるかと不安だったが、今回の新しいキャラクターが全て魅力的で、見る側を置き去りにはしないレベルで世界観を深掘りして非常に楽しめた。もちろん、既出のキャラクターも色々と訳あり事情も含めて目が離せない。非常に出演者の役割を丁寧に設定し気を使って大切に演出しているのがよくわかる。キャラの見せ場がそれぞれ用意されており、全て必要なキャラクター達で無駄ないカットシーンが散りばめられているのが見事。ストーリーは、一部世界観で難解な部分を見せるが、世界観を全て理解せずとも大筋は理解できる作りなので大作映画を見終わった感動を味わえるはず。それぞれのカットシーンにおいて、どこまでが演出でアドリブかを考察するのも楽しいシーンが多く、こんなビッグな俳優達をディレクションできてめっちゃ楽しそうな感じが伝わってきます。
⚫︎音楽
今作も音楽に力が入っている。カットシーンでの壮大な音楽に加え、厳選されたアーティスト達の曲がゲーム中の随所に効果的に挿入される。世界観を崩さずにバリエーション豊かに出揃っている。ミュージックプレイヤーでプレイリストを作成して配達中に聴くのも楽しい。
⚫︎グラフィック
俳優達のモデリングがリアルで、一瞬実写かと、むしろ実写の映像より解像度が高く感じられるシーンが、カットシーン、ゲーム中にしばしばある。特に謎の男と戦うシーンに力が入っている。前作を踏襲した世界観による美しい荒野の景色も健在。PS5専用になり表示モデル数も前作より増えて豪華になっている。
⚫︎ゲーム性
本ゲームは、ストーリーをクリアして終わりでないのが嬉しいところ。むしろ、そこからがスタートかもしれない。
荒れた荒野を、各拠点に物資を配達して依頼をまっとうして行くのが使命。採掘場や、国道、モノレールの復旧を行い、資材や物資の流通の効率化を促し、開拓して行くのがすごく楽しい。フロンティア精神をくすぐられる。攻略ルートが完全に選べるのが自由度が高くて良い。
未到な領域を整備する際も、オンラインで他のプレイヤーが建てた設備などを利用させてもらったり、こちらが建てた設備を他のプレイヤーに使ってもらったりと、ゆるくソーシャルで繋がれるのも楽しい。自ずと、みんなの使いやすいように配慮して設備を建てたくなる上手い仕組みだ。SNSのネガティブな部分を排除したポジティブな面のみで交流できる仕組みにしたのは見事。建設物なども前作から改良が加えられ使いやすくなっている。
これらの開拓を邪魔する敵キャラ(BT、ゴーストメック、対人)には、武器などで制圧できる。前作以上に武器が豊富で、うまく使いこなせばスピーディに潜入、ステルス制圧、真正面突破できるのでテンポのよさが格段に上がっている。
⚫︎総評
総評として、前作で不便と感じた部分を丁寧に改良し、テンポを格段によくしたゲーム性に進歩している。前作を遊んだ人はもちろん、今作から入る人でも楽しく熱中できるつくりだと感じた。ストーリーに関しては、もちろん面白いが前作をクリアしていればより深く理解でき感動も一入高くなると思う。
プレイ45時間でも、メインマップの開拓はほとんど進んでいないので、100時間以上は悠に遊べそうなボリュームである。今まで見たことないストーリーを楽しみたい人、困難を乗り越えて開拓したい人、MGS5が好きな人に響くゲームだと感じた。それらにピンときたら買って損はなしだと思います
⚫︎気になる点
・ジップラインのレーザー軌道表示が白色に近く、複数経路を選択できる時とか雪山だと背景の白色と同化してルートが見にくいので調整してほしい
へポスト
